療育プログラム
ステップ光町では、子ども一人ひとりの苦手なところ、得意なところを考慮しながら無理せず楽しく、様々なことに挑戦していってもらえるように取り組んでいます。
子どもたちの一人ひとりの個性・状況を考慮しながら、個別指導・集団での遊びや、日常生活でのルールを学ぶことを通して、日常・集団生活に必要な力を身につけ情緒の安定をはかり、自己肯定感を育てます。
- 小学生・中学生・・・放課後等デイサービス
- サービス提供日:月曜日~土曜日(日曜日・祝日は休日)
- 定員:1日につき10名
月 | 放課後等デイサービス 15:00~18:30 ※学習支援(~18:00) |
火 | 放課後等デイサービス 15:00~18:30 ※学習支援(~18:00) |
水 | 放課後等デイサービス 15:00~18:30 ※学習支援(~18:00) |
木 | 放課後等デイサービス 14:30~18:00 ※体操教室(15:00~16:30) |
金 | 放課後等デイサービス 15:00~19:00 ※リトミック(17:00~18:30) |
土 | 放課後等デイサービス 9:30~16:30 ※療育(9:30~12:00) ※体操教室(15:00~16:30) |
- ご不明な点はご相談ください。
- 長期休暇(夏休み等)についてはご相談ください。
当事業所では送迎を行っておりません。
保護者様ご自身で送り迎えをしていただくか、
他の移動支援を利用いただくようお願い申し上げます。
支援を必要とする子どもたちに、学校や家庭とは異なる時間、空間、人、体験等を提供し、一人ひとりの状況に応じた支援を行います。
療育
生活年齢や発達年齢を考慮しながら、自然とのかかわりや季節、絵本、運動、食育などの取り組みを通して、子どもが発達や生活の主体者として成長していけるよう支援します。
学習支援
学習支援を必要とする子どもたちを対象に個別プログラムやソーシャルスキルトレーニングなどを実施。子どもたちの状況・状態を把握しながら適切な学習支援をおこないます。
リトミック教室
未就学児・小学生を対象にした、リトミックの教室を国際ライセンスを取得された講師の方をお招きして行っています。手遊び、リズム遊びを通して、楽しく音楽と触れ合いながら、感覚統合をキーワードに身体的、感覚的、知的な刺激を十分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つための基礎づくりを行っていきます。
体操教室
運動療育の観点からみて、プレ・ゴールデンエイジ(4歳~8歳ごろ)時期は就学前・後の2つに分けられます。就学前が自分の体の動かし方の学習であったのに対し、就学後は集団との絡みを含めた運動学習に入っていく時期です。当体操教室では現代社会で見かけなくなった、プレ・ゴールデンエイジ後期(6歳~8歳)からゴールデンエイジ(9歳~12歳)時期にほしい、発育・発達に重要な”外遊び”の運動要素を意識した器械運動を行います。
- 個別相談は随時お受けします。
- 関係諸機関との連携を図り、子ども達に必要な支援を行っていきます。
- 保護者の皆様を対象とした、研修なども計画していく予定です。